喜多方市ふるさと振興株式会社 山都事業所からのお知らせです。
これから行われるものや、過去のイベントの模様など各施設ごとにまとめております。
2013/04/27(土)
今日から平成25年度のゴールデンウィークが始まりました!
初日はあいにくの雨ですが朝から季節の山菜や野菜が届いています。
時期的に終盤になってきた「ふきのとう」そしてやっと出てきました
「こごみ」そしてそして少量ですが「タラの芽」も芽吹き始めました。
この時期にしか食べられない旬の食材を使ったそば伝承館の天ぷらで
美味しい山都そばを食べに来ませんか?
朝採れたてのアスパラも販売していますよ!!
2013/04/21(日)
本日、山都地区グリーン・ツーリズムの稲作体験その1、種蒔き&山都そばぶち体験
が行われました。
あいにくの天気で、会津はなんと雪が降っています!
皆さん寒い中種蒔きお疲れ様でした。
昼食には、そばぶち体験で作ったそばを食べて山都の農業体験を終了いたしました。
この農業体験は、第2回、第3回と続きますので、興味のある方はぜひご参加ください。
また、いろいろなイベントが行われる予定もありますので、下記お問い合わせ先まで
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会
事務局:喜多方市山都町字蔵ノ後954−1
山都総合支所産業課内
TEL0241−38−3831
FAX0241−38−3899
2013/04/14(日)
3月30日から始まった第16回福寿草まつりも来週の
4月21日(日)で終わろうとしております。
今年は雪が多かったせいで、2週間遅れての開催でしたが
ここのところの陽気で満開に近い状態です。
また、同じ山都町沼ノ平地区にあります『鏡桜』は開花
直前とのことです。
鏡桜が開花すれば福寿草と一緒に見れますので沼ノ平行政区の
ホームペジで開花情報をご覧になってください。(下記H.Pでご覧ください)
また、当伝承館でも旬の素材を使った天ぷらをご提供して
おりますので是非ご来館ください。
ただ今お出ししている天ぷらは、フキノトウ、浅葱、山人参そして
アスパラが加わりました。
これからまだまだ、旬の食材が出てきますのでお楽しみに!!
2013/04/07(日)
青葉が芽吹き、自然に自生する旬な食べ物が食べられる季節です。
一年に一度の天然の食材を生かした『そば伝承館の』天ぷらで
美味しい山都蕎麦を食べてみませんか。
まずは、ちょっとほろ苦いフキノトウ!
そして、ネギ科でお浸しにしてもおいしい浅葱!
そしてそして、三枚目の写真の食材、何だかわかりますか?
分かる人も、わからない人も、一度そば伝承館へ来て、美味しい
天ぷらと山都の十割手打ちそばをご堪能ください!!
次回の食材は、コゴミ・タラの芽・コシアブラ・・・になりますよ!!!
2013/04/05(金)
黄金色に輝く花 「福寿草」 ほら 自然の息吹が聞こえてきた
第16回 福島県喜多方市 山都町沼ノ平
『福寿草』まつり』開催いたしました!
福寿草は春一番の幸福の花です
福寿草の里から幸せをお送りいたします。
開催日:平成25年3月30日(土)〜4月21日(日)
主 催:沼ノ平むらおこし実行委員会
住 所:福島県喜多方市山都町朝倉字東城1236−1(カーナビ入力住所)
開催期間の催し
*ふるさとコーナー(土産販売)
農産物・山菜・そば菓子
その他盛り沢山の特産品あり こうご期待!!
*福寿草名物沼ノ平そば店
盛りそば・かけそば
餅・ヤマメ塩焼き・そばやきもち(土・日・祝日のみ)
他にもいろいろ催しますよ!
お帰りの際は、自然の中の温泉郷 『いいでのゆ』をご利用ください。