お知らせ

喜多方市ふるさと振興株式会社 山都事業所からのお知らせです。
これから行われるものや、過去のイベントの模様など各施設ごとにまとめております。

お知らせ 

テニスで汗を流しませんか(いいで荘)

2013/08/01(木)

毎日雨の日が続いていますがやっと梅雨明けしそうです。
雨で家に閉じこもりがちで運動不足になっていませんか。
いいで荘にはテニスコートがありますので、これからの
暑い時期に爽やかな汗を流して大きなお風呂でスッキリ
しませんか?。
当施設は、宿泊宴会施設ですが日帰り入浴も出来ますの
で皆さんご利用ください。

テニスコート1面
喜多方市内の方は、520円で2時間遊べます。
(喜多方市外の方は、820円で2時間です。)
またお風呂は300円で入浴できますよ。
(温泉ではありません)

  • テニスで汗を流しませんか
  • テニスで汗を流しませんか

一ノ木林道通行止めのお知らせ!(いいでのゆ)

2013/07/28(日)

夏休みに入り一週間がたちましたが会津は各地で大雨による被害が多数出ております。
ここ山都でも6月に開通いたしました大規模林道一ノ木・飯豊桧枝岐線が道路崩落の
ため通行ができなくなっております。
開通後一ヶ月での通行止めは非常に残念です。
またこの通行止めにより飯豊山登山の登山口がある川入地区へも行けませんので飯豊山
登山を計画中の方は情報を集めたほうがいいかと思います。
情報は喜多方市役所にて聞くことができますので、まずはお電話でご確認ください。
いいでのゆは通常通り営業しておりますのでご利用お待ちしております。

飯豊山情報
お問い合わせ先:喜多方市役所山都総合支所
        産業課
        TEL0241−38ー3841
ホームページ :下記リンクよりご覧ください

いいでのゆ  :TEL0241−39−2360

  • 一ノ木林道通行止めのお知らせ!
  • 一ノ木林道通行止めのお知らせ!
  • 一ノ木林道通行止めのお知らせ!

夏休みイベント「飯豊連峰展」開催!(ふれあい館)

2013/07/20(土)

いよいよ夏休みが始まりました!
皆さん、夏休み中の過ごし方決まりましたか?
海に山にドライブに、いろいろ楽しみな予定を立てていると思いますが、
当資料館も、夏休みのイベントとして飯豊連峰の特別写真展を行いますよ。
しかも、期間中は入館料は無料になります。皆さん飯豊とそばの里センターで
資料館を見学して、冷たくておいしい蕎麦を食べに来ませんか?

世界的にも有名な登山家で福島県出身の「田部井淳子」さんの登山道具も
展示しちゃいますよ!!

『飯豊連峰展』
開催期間:平成25年7月20日(土)〜8月18日(日)まで
     AM9:30〜PM4:00
開催場所:飯豊とそばの里センター ふれあい館・ふるさと館
     〒969−4143
     福島県喜多方市山都町字沢田3077−1
     TEL 0241−38−3000
同時開催イベント
     山都サン美会絵画展(油絵展)

  • 夏休みイベント「飯豊連峰展」開催!
  • 夏休みイベント「飯豊連峰展」開催!
  • 夏休みイベント「飯豊連峰展」開催!

飯豊山特集の展示のお知らせ!(ふるさと館)

2013/07/03(水)

七月に入りやっとまとまった雨が降り、少しだけ涼しさが戻ってきました。

そして七月といえば夏休みですが、ここ飯豊とそばの里センターのれあい館で
大規模林道飯豊桧枝岐線開通記念として夏休みの7月20日〜8月18日まで
の間、福島県と山形県の間にある磐梯朝日国立公園の『飯豊連峰』の特集展示
を行うことになりました。
内容は来てのお楽しみですが、一部展示で女性として世界初のエベレストへの
登頂に成功した福島県三春町出身の『田部井淳子』さんの登山道具の展示も考
えています。
田部井さんは飯豊連峰にも登ったことがあり、その時の写真も展示予定となっ
ています。
皆さん、山形から福島へ、福島から山形へ遊びに行きませんか?
その時はぜひ当センターへお立ち寄りください!!
そば伝承館では打ち立てのそば粉100%の手打ちそばが食べられますよ!

飯豊とそばの里センター
入館時間:9:00〜16:00
入館料 :大人200円 小人100円
*そば資料館では「そば打ちの体験」もできますよ!
 1セット2000円・ザルそば4枚できます・作った蕎麦は試食もできます。
 家族、恋人で力を合わせてレッツ山都そば!

  • 飯豊山特集の展示のお知らせ!
  • 飯豊山特集の展示のお知らせ!
  • 飯豊山特集の展示のお知らせ!

飯豊桧枝岐・一ノ木線開通!(そば資料館)

2013/06/30(日)

今日で6月も終わりです。
相変わらず会津は雨も降らず、空梅雨で暑い日が続きます。

そんな中、ここ山都では6月15日に飯豊桧枝岐線↔一ノ木線が開通し
山形ナンバーの車が多く見受けられるようになりました。
私もこの林道を通り山形県の飯豊町へ遊びに行ってきたのですが、林道
自体はすごく山の中を走り、山形側に抜けるととても大きな白川ダムを
通りほどなく飯豊町の道の駅へと続きます。
この道の駅、新しくて規模的にも考えていたよりも大きくて人もいっぱ
いでした。
美味しそうなさくらんぼが目に入ったのですが、『佐藤錦』はちょっと
高くて手が出ませんでした。
でもみなさんとても元気で活気があり、お土産品を見ているだけでこち
らも楽しくなりました。
こちら福島県側もまけずに頑張りますのでみなさん遊びに来てくださいね!




PS:6月27日に小さな女の子のような赤ちゃんを抱いていたものです
 (本当は男の子!)声をかけてくださいました皆様、ありがとうご
  ざいました。

  • 飯豊桧枝岐・一ノ木線開通!
  • 飯豊桧枝岐・一ノ木線開通!
  • 飯豊桧枝岐・一ノ木線開通!