お知らせ

喜多方市ふるさと振興株式会社 山都事業所からのお知らせです。
これから行われるものや、過去のイベントの模様など各施設ごとにまとめております。

お知らせ 

ゴールデンウィーク中に食べられる山菜!(そば伝承館)

2014/05/03(土)

いよいよゴールデンウィークも後半を迎えました!
後半は4連休の方が多いようですね。
そしてこの時期にしか食べられない自然の恵みが続々入荷しております!
一押しの食材はやはり山菜ですね!!
フキノトウは連休中で終わりそうなのですが、コゴミ・タラの芽・山人参
・鷹の爪(山菜です)・そしてゴマ菜などが美味しくいただけますよ!
これらの食材は食べられる時期が決まっておりまして本当に今しか食べら
れませんのでお早めにお求めください。
そば伝承館では揚げたての天ぷらでこれらの食材をお召し上がりいただき
いております。(アツアツです!)
また、お土産売り場でも取れたての山菜やお土産品を販売いたしております。
朝採れたてのアスパラなど野菜もありますよ!
ぜひお越しくださいませ。

  • ゴールデンウィーク中に食べられる山菜!
  • ゴールデンウィーク中に食べられる山菜!

桜!満開!!気分!!!爽快!!!!(いいで荘)

2014/04/23(水)

今日は暖かくてとても気持ちがいいです!
やはり春はいいですね!!
いいで荘の敷居内の桜の木々もすっかり花を咲かせ、今がちょうど
満開の見頃となっています。
昨年はウソ鳥?に花の芽を食べられて最盛期でも5部咲位で終わって
しまった桜ですが、今年はいつも以上に花が密集しているようでした。
いいで荘の桜を見ると、また今年も頑張るぞ!と言う気持ちにさせて
くれます。

そして、来月は5月、、、、、ということで、今回のロビーの展示は
子供の日にちなんで「こいのぼり」を装飾いたしました!!
この展示の仕方、かっこいいと思いませんか!!!
桜にこいのぼり、とっても気分は爽快です。

日帰り入浴できます、釣りや山菜取りで一汗かいた皆様、いいで荘の
お風呂で汗を流していきませんか?
お一人様 300円(温泉ではありませんが大きい浴槽は体が温まり
          気持ちがいいですよ、是非 仲間、家族、もち
          お一人様からお来館くださいませ。)
お問合せ いいで荘 TEL 0241−38−3111
          FAX 0241−38−3112

  • 桜!満開!!気分!!!爽快!!!!
  • 桜!満開!!気分!!!爽快!!!!
  • 桜!満開!!気分!!!爽快!!!!

春!(そば資料館)

2014/04/12(土)

毎日暖かい日が続き花見に行きたいところですが、まだ会津では桜が開花しません!
県内ですと福島市で満開、郡山市で3部咲きといったところです。

さて、ただ今そば伝承館でメニューの一品としてお出ししております寒晒しそばですが、
残る原材料もあと一週間分くらいになってしまいました。
本日も限定30食分を打ち上げました!!
残り少ない寒晒しそば!今しか食べられない寒晒しそば!!今年最後の寒晒しそば!!!
皆様、お出かけ日和の今がチャンスですよ!

  • 春!
  • 春!
  • 春!

寒晒しそばセット好評です!(そば伝承館)

2014/04/03(木)

4月に入り新年度のスタートとなりました。
そば伝承館では3月に引き続き寒晒しそばを販売しております。
今年の寒晒しそば粉も残すところあと少しとなってしまいました。
毎日30食限定のメニューとなりまして、冷たい蕎麦と温かい
蕎麦が両方食べられるセットメニューとなっております。
この時期ならではの旬な味を是非お召し上がりください。
また、季節の山菜の天ぷらも取り揃えていきますよ。

  • 寒晒しそばセット好評です!
  • 寒晒しそばセット好評です!

福寿草まつり(そば資料館)

2014/03/28(金)

やっと春らしい気候になってきました。
山都町では3月23日から沼ノ平地区で福寿草まつりが行われております。
この福寿草は4月中旬頃まで見ごろとなっておりまして、会場では名物の
沼ノ平そばを食べることができます。
このほか、地元の農産物や旬の山菜も販売しておりまして、土・日曜日に
は山女の塩焼きや、つきたての餅などの販売も行われます。

そして当そばの里センターの敷地内でも可憐な福寿草が花を咲かせました。
年々少しずつ増えてきまして、今年は大小5ヶ所に花が咲きました。
この可憐な福寿草を見ながら美味しい山都蕎麦をぜひご堪能ください!!
そばの里ではただ今「寒晒しそば」が食べられますよ!!!

福寿草まつり
お問合せ:沼ノ平むらおこし実行委員会
 TEL 0241−38−3655
     090−1933−8823
開催時期:3月23日〜4月中旬
開催時間:午前9時〜午後3時


  • 福寿草まつり
  • 福寿草まつり