喜多方市ふるさと振興株式会社 山都事業所からのお知らせです。
これから行われるものや、過去のイベントの模様など各施設ごとにまとめております。
2014/06/05(木)
6月に入り夏日が続き少しへばり気味の今日この頃です。
昨年、そば伝承館で開催しました山都蕎麦の食べ放題をまたはじめてほしい
との要望が多かったものですから、ここらで始めようかなと思っております。
と言うことで、突然ですが来週の11日(水曜日)から7月の末まで開催い
たします。
前年同様、毎週水曜日の開催となります!
食べ放題コースはお一人様1,000円でザルそば何杯でもおかわりいただ
けますよ!!
昨年一番食べられた方は、ザルそば8皿を完食いたしました!
また平均ではお一人様3皿です!
皆様大食いに自信のある方、挑戦お待ちしておりますよ!!!
2014/05/27(火)
先日の5月24・25日の両日、山形市にて東北六魂祭が行われました。
震災から四年目の今年は青森ねぶた・秋田竿燈・盛岡さんさ・山形花笠・仙台七夕・福島のわらじ
が集まり壮大なお祭りになったようです。
そして県内でもいたるところで復興イベントやお祭りが行われました。
私どもも、いわき市の手作り復興イベント「ふれあいパークinもえぎ台」へ参加してきました。
この復興イベントは地域の方たちがいろいろな催しを行う手作りのイベントで、フリーマーケット
やたこ焼き、かき氷などのお店が出ており、その中に山都蕎麦を販売する
お店として当伝承館も出店してまいりました。
フリーマーケットではベビー用品やオモチャのほかに蔓網み細工や小さいバイク(ポケバイ)など
も売られていました。
開場はさほど広くはありませんがとってもアットホームで楽しいイベントになりました。
ふれ愛パークinもえぎ台は「みなと日曜市実行委員会」が主催しており年2回程度の催しを予定し
ているようで今年で4年目です。(今回は26年度1回)
この後8月3日にもこのお祭りが行われるようです。
皆さんもこのイベントへ参加いたしませんか。
当日ボランティアとして参加してくださいました神奈川の50名のみなさま、とっても助かりました。
またのイベントでまたお会いしましょう。
手作り復興イベント「ふれあいパークinもえぎ台」
お問合せ・みなと日曜市実行委員会
担当 タカギ 090−6620−3936
2014/05/03(土)
いよいよゴールデンウィークも後半を迎えました!
後半は4連休の方が多いようですね。
そしてこの時期にしか食べられない自然の恵みが続々入荷しております!
一押しの食材はやはり山菜ですね!!
フキノトウは連休中で終わりそうなのですが、コゴミ・タラの芽・山人参
・鷹の爪(山菜です)・そしてゴマ菜などが美味しくいただけますよ!
これらの食材は食べられる時期が決まっておりまして本当に今しか食べら
れませんのでお早めにお求めください。
そば伝承館では揚げたての天ぷらでこれらの食材をお召し上がりいただき
いております。(アツアツです!)
また、お土産売り場でも取れたての山菜やお土産品を販売いたしております。
朝採れたてのアスパラなど野菜もありますよ!
ぜひお越しくださいませ。
2014/04/03(木)
4月に入り新年度のスタートとなりました。
そば伝承館では3月に引き続き寒晒しそばを販売しております。
今年の寒晒しそば粉も残すところあと少しとなってしまいました。
毎日30食限定のメニューとなりまして、冷たい蕎麦と温かい
蕎麦が両方食べられるセットメニューとなっております。
この時期ならではの旬な味を是非お召し上がりください。
また、季節の山菜の天ぷらも取り揃えていきますよ。
2014/03/27(木)
3月22・23日の両日、山都体育館にて第17回寒晒しそばまつりが
行われました。
2日間とも大盛況で当日券も早々に売り切れてしまい、入場できなかった
方には大変ご迷惑をおかけいたしました。
この時期にしか食べられない寒晒しそばですが、山都の各店舗にて販売を
開始いたしました。
そばの里センターの伝承館でも寒晒しそばの原料がなくなるまで販売する
予定でおりますが、4月半ば位までは販売できると思います。
寒晒しそばは日持ちが悪くで地方発送ができませんので山都へお越しいた
だかなければ食べることができません!
皆さんご来店お待ちしておりますよ!!