喜多方市ふるさと振興株式会社 山都事業所からのお知らせです。
これから行われるものや、過去のイベントの模様など各施設ごとにまとめております。
2013/09/15(日)
9月14・15日の両日、第5回かあちゃんたちのそばまつりが
山都町中央商店街の道草広場で行われております。
初日は台風のせいか蒸し暑く、冷たい蕎麦が心地よくのどを
うるおしてくれました。
しかし2日はあいにくの雨に見舞われました。
ですが雨の中多くのお客様に足を運んでいただき、大変盛況
で終えることが出来ました。
また来月には新そばまつり、3月には寒晒しそばまつりが行わ
れますのでこちらのほうも皆様のお越しをお待ちしております。
2013/09/08(日)
暑さもだいぶ和らいで、早いものでもう9月になりましたね。
9月といえば皆さんお判りでしょうか、山都の3大そば祭りの一つ
第5回山都かあちゃんたちのそばまつりの開催ですよ!
9月14日(土)15日(日)の2日間、各店舗のおかみさんや女性の
スタッフが皆さんをおもてなしいたしますよ。
開催日時:平成25年9月14日(土)15日(日)
午前10:00〜午後4:00
場 所:山都「みちくさ広場」
お問合せ:山都町スタンプ事業協同組合
TEL:0241−38−2254(商工会内)
当日の出店店舗は次の通りです!
《そば長屋》 《特産品・物産品販売ブース》
・飯豊とそばの里センター ・きたかた商工会女性部山都支部
・飯豊龍胆そば ・洲谷のかあちゃんたち
・会津山都そば 蕎邑 ・朴さんキムチ
・茶房 千 ・茶屋やまと小町
・山都そば処 萬長 ・共同作業所 ひだまり
・手工芸 わたなべ
山都蕎麦を初め新鮮野菜、花、クッキー、手工芸品、飲み物、キムチ、
チジミ、豆腐団子、プリン、山都グッズなどいっぱいです!
詳しくは下記PDFをご覧ください!
2013/08/17(土)
毎日猛暑日が続いていますが、みなさん体調はいかがでしょうか?
こんな暑い日は山都の冷たい蕎麦がピッタリです!
しかし、冷たい蕎麦もおすすめですが、皆さんは蕎麦のお寿司って
食べたことありますか?
そばの里センターの蕎麦寿司は海苔巻蕎麦寿司と蕎麦稲荷がありま
してこれが一押しの商品となっております。
海苔巻のほうはいろいろな具材を巻いてありますのでとっても味わ
いがあります!。
また稲荷のほうはシャキシャキの食感が特徴のお寿司なんです!!
このシャキシャキ感を出すために色々な食材を試したんですが、
このそば稲荷、ある山菜が入っているんです。
皆さんはこの具材分かりますか?
蕎麦寿司は、そば資料館・そば伝承館のお土産売り場で販売して
おりますので、ためしに一度食べてみてくださいね!!!
待ってますよ。
このほか、売店では会津の地酒や地元の新鮮野菜なども販売して
おります。
お問合せ : 飯豊とそばの里センター・そば資料館
T E L : 0241−38−3000
2013/06/30(日)
今日で6月も終わりです。
相変わらず会津は雨も降らず、空梅雨で暑い日が続きます。
そんな中、ここ山都では6月15日に飯豊桧枝岐線↔一ノ木線が開通し
山形ナンバーの車が多く見受けられるようになりました。
私もこの林道を通り山形県の飯豊町へ遊びに行ってきたのですが、林道
自体はすごく山の中を走り、山形側に抜けるととても大きな白川ダムを
通りほどなく飯豊町の道の駅へと続きます。
この道の駅、新しくて規模的にも考えていたよりも大きくて人もいっぱ
いでした。
美味しそうなさくらんぼが目に入ったのですが、『佐藤錦』はちょっと
高くて手が出ませんでした。
でもみなさんとても元気で活気があり、お土産品を見ているだけでこち
らも楽しくなりました。
こちら福島県側もまけずに頑張りますのでみなさん遊びに来てくださいね!
PS:6月27日に小さな女の子のような赤ちゃんを抱いていたものです
(本当は男の子!)声をかけてくださいました皆様、ありがとうご
ざいました。
2013/05/26(日)
会津は毎日晴天で暑いくらいの日々が続きます。
山野草も色付き、今は藤の花が見ごろとなっています。
さて皆さん、そばに関する本などはいろいろと目にする機会が
あるかと思いますが、そばの絵巻って見たことありますか?
じつは当センターの職員も初めて目にしたのですが、この
そば絵巻、大変貴重なもので、郡山市の『穴沢英市』さんが
当センターへ寄付してくださったものなんです。
本物は直接展示できないので、複製を作り展示したいと思います。
予定では、6月初めには当センター内のお食事処『そば伝承館』
内に展示予定ですので、伝承館でお食事をしていただきます方
には誰でも見ていただくことができます。
全5巻の『そば絵巻』皆さん見に来てくださいね!!